見てすぐ分かるDVD講座「実践 雨漏りを防ぐ 軒ゼロ全盛時代を生き抜くノウハウ」の発行記念として、同DVDに収録したコンテンツの一部を特別に紹介する。片流れ屋根の先端部の納まりについてクイズ形式で示す。

 軒ゼロ住宅を数多く手掛ける住宅会社の玉善(名古屋市)は、外壁通気層と小屋裏を一体化させ、外壁の最上部に換気孔を設けない設計を採用している。同社の軒ゼロ住宅では、防止水対策としてどのような納まりを採用しているのかを見ていこう。

 今回は、片流れ屋根の水下側に張り上げたサイディングの上端の処理について、ポイントとなる部分をピックアップした。

 手順は次の通り。まずは、施工した縦胴縁にサイディングを張り上げる。サイディングの上端と広小舞キャップの板金の間を塞ぐ。その後、サイディングの最上部近くに返し板金を取り付け、軒先水切りの板金に突きつけて、通気破風下地に固定する。

 さて、ここで問題。玉善ではサイディングの上端と広小舞キャップの板金の間を塞いでいるが、その際に使用する部材は何か。以下の3つから選んでみよう。下の動画で施工している様子を見れば、ヒントが隠れているかも…。

答えは…

  • A:“木工用”の接着剤
  • B:“変成シリコーン系や改良型のポリウレタン系”のシーリング材
  • C:“ブチル系”の防水テープ

 正解は、「サイディング上端の雨仕舞い処理は?(解答編)」で確認しよう。

動画のフルバージョンは、DVD講座「実践 雨漏りを防ぐ 軒ゼロ全盛時代を生き抜くノウハウ」に示す。玉善が実践する軒ゼロ住宅の雨漏り防止策など、ノウハウを満載した。